ワードプレスにログインできない、[公開]ボタンや[下書きとして保存]ボタンがグレー表示になって記事を更新できなくなった。
こんな時は、ドメイン側、サーバー側に何らかの障害が起きている可能性があります。
私の場合は、エックスサーバー側のハードウェア故障の影響でサーバーにアクセスできなくなる障害が発生していました。
ワードプレスにログインできなくなった時に対処法を検索してみたけど、出てきた答えはどれも自分の困っている状況とは違う。
だけども、ワードプレスにログインできない場合に「サーバー側」、「ドメイン側」に問題が起こっている可能性があることがわかりました。
このページでは、ワードプレスにログインできなくなった、記事を保存できなくなった時にエックスサーバー側で確認したいことを書いてます。
もくじ+
障害・メンテナンス情報で確認する|xserver
ワードプレスにログインできなくなったり、自分のブログが表示されなくなったりした時は、エックスサーバーのインフォパネルにログインして[障害・メンテナンス情報]を確認してください。
▼インフォパネルにログイン→[障害・メンテナンス情報]を選ぶ

▼[サーバー障害のお知らせ]から、障害情報を確認します。自分のサーバ番号が含まれている障害が発生していないかみます。

上記の画像のように、DDoS攻撃やサーバーにアクセスできなくなる障害が起きている可能性があります。
私の場合は、自分のサーバー番号がサーバーにアクセスできなくなる障害が起きているサーバ番号内に含まれていました。アクセスできなくなった障害理由はハードウェアの故障です。
サーバー番号を確認する方法|xserver
自分のサーバー番号を確認する方法は2通りあります。
①エックスサーバーから送られてきたメールから確認
新規登録時にエックスサーバーから送られてきたメール『【Xserver】■重要■サーバーアカウ

②インフォパネルからサーバー番号を確認
エックスサーバーのインフォパネルにログインして、ご契約者一覧→サーバ番号から確認できます。

また、インフォパネルにログイン→契約情報→サーバー番号からも確認できます。
サーバー側のハードウェア故障時にワードプレス側で起きた症状
以下は私がブログ記事作成中に、エックスサーバー側のハードウェアが故障していた際にワードプレス側で起きた症状です。
- ブログ記事を新規作成・更新する画面の[下書きとして保存][プレビュー][公開]がグレー表示となり各ボタンが押せない。

- ワードプレスに再ログインしようとしても、「このサイトにアクセスできません…」と表示されてワードプレスにログインができない。
- 自分のブログにアクセスしても「このサイトにアクセスできません…」表示され、ブログにもアクセスできない。

ブログ記事を新規作成・更新する画面の[下書きとして保存][プレビュー][公開]がグレー表示となり各ボタンが押せない。
上記のような症状が起きたときは、ワードプレスを閉じる前に作成途中の記事をまるごとバックアップするといいですよ。
もっとステキなやり方があると思いますが、簡易的なバックアップとして頭にいれておいてください★
①記事を作成する画面のテキストを選びます。

②文字とコードが現れるので、まるごとコピーします。(PCなら、Ctrl+Aで簡単にコピーできるよ)
③メモ帳などに貼り付けて(Ctrl+V)保存しておきます。
④ワードプレスにログインできるようになったら、先程と同じように、テキストを選んでコピーしておいた文字とコードを貼り付けて保存すれば元通りになります。
終わりに
ワードプレスの記事が更新できなくなったり、ログインできなくなった時に確認したいコトは…
- 作成途中の文章はメモ帳などにコピペして簡易バックアップ保存する
- エックスサーバーのインフォパネルにログインして、[障害・メンテナンス情報]の[サーバー障害のお知らせ]から自分のサーバーに障害が起きていないか確認する
私が使っている独自ドメイン(connie3.com)は、エックスサーバーを契約した際に無料で付いてきたものです。念のため、エックスサーバーからドメインに関してメールが送られてきているか確認しましたが何も届いていませんでした。
そんなわけで、ドメイン側の問題ではなく、サーバー側で問題が起きているんじゃないかと疑い、エックスサーバーにログインした結果、サーバーに障害が起こっている事実を知りました。
はじめての経験でビックリしたけど、サーバー側の問題でワードプレスにログインできなくなることがわかって勉強になりました!