MENU
目次
カテゴリー
当ブログのテーマ
現在WordPressのテーマ引越中です。表示が崩れて読みにくい箇所があると思います。

【オムロン】コンプレッサー式ネブライザ NE-C28のレビュー|猫の治療に使用

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

我が家では、猫風邪の飼い猫に「ネブライザー治療」を取り入れています。

2016年5月頃から鼻水やくしゃみの症状がはじまり、2017年秋頃に動物病院で「ネブライザー治療」と出会いました。

2018年5月から病院でのネブライザー治療をやめ、自宅でネブライザー治療を行っています。

ネブライザー中(猫をケージの中に入れて治療している所)

オムロンの「コンプレッサー式ネブライザ NE-C28」は、2018年5月~12月まで使用していました。

2019年1月から超音波式ネブライザー「コンフォートオアシス KU-200」に変更

この記事では、omron(オムロン)『コンプレッサー式ネブライザー NE-C28』のよかったところ・残念なところを紹介します。

目次

コンプレッサー式ネブライザー NE-C28 について

コンプレッサー式ネブライザー NE-C28は、OMRON(オムロン)の製品。

特徴
  • かんたん操作!薬剤をいれたらスイッチをいれるだけ
  • お手入れが簡単!部品は煮沸消毒できる
メリットデメリット
手入れが簡単
操作が簡単
超音波式と比較して「本体価格」が安い
ポーチ付き!すべての部品を収納できる
薬液があまり入らない
治療に時間がかかる(1分あたりの噴霧量が少ない)
エアフィルターの定期的な交換が必要
超音波式と比較して「音」が大きい
スクロールできます
噴霧能力約0.40mL/分
常温23度 相対湿度65%の場合。生理食塩水噴霧時、薬液の種類などにより異なる。
噴霧粒子径分布MMD 約5μm
薬液ボトル容量最大7mL
適正薬剤量2mL~7mL
本体質量約1.9kg(本体のみ)
外形寸法(約)幅170 × 高さ 103 × 奥行 182mm
付属品ネブライザキット(キャップ、外気導入管、吸水管 / バッフル、薬液ボトル)、送気ホース、吸水管/バッフル(予備用)、交換用エアフィルタ5個、マウスピース、吸入マスク(小)、吸入マスク(小)用アダプタ、キャリングバッグ、取扱説明書(品質保証書付き)、医療機器添付文書

コンプレッサー式ネブライザー NE-C28 を使い始めてわかったこと

オムロン コンプレッサー式ネブライザ NE-C28と飼い猫

薬液ボトルに入る「薬液の量」が少ない

コンプレッサー式ネブライザ NE-C28の「薬液ボトル」の容量は最大7ml

我が家の猫は、1回の治療に21.8mlの薬剤を使っていた為、約3回継ぎ足す必要があるので大変でした。

15分タイマーをセットして継ぎ足していました

1分あたりに消費する薬液の量(噴霧量)が少ない

病院での治療時間は約20分でしたが、「コンプレッサー式ネブライザ NE-C28」は約90分ほどかかります。

※薬を継ぎ足す時間もあるので時間がかかっています

NE-C28の噴霧量は1分あたり0.4ml。21.8mlの薬剤を消費するのに時間がかかりました 。

飼い猫は時間がかかることに不満を持ってしまい、10分経過したあたりから出せ出せ攻撃したり、毎回糞尿をするようになってしまいました。

エアフィルタの交換が定期的に必要

あるとき、薬液が一向に減らない霧化しないという事件が起きました。

慌てて説明書をみると、エアフィルタが原因だとわかりました。

エアフィルタをはずしてみると固く、汚れていました。交換すると、薬液の減りが通常通りに戻りました。

※エアフィルタは通常60日で寿命を迎えますが、使用状況によっては早まります

購入時に「エアフィルター」の替えが5つ付いています

運転音がそれなりにする

コンプレッサー式ネブライザ NE-C28のレビューに「音が大きい」というコメントがありました。

実際に聞いてみると、超音波式ネブライザーと比較すると確かに気になる音ですが、そこまでうるさくはありません。掃除機の音よりはだいぶ小さいですね。

夜中など静かな時間に治療をしたいときは気になるかもしれません。

もう1匹の猫はビビリですけど、音にびっくりすることはありませんでした

ちなみに、超音波式ネブライザーは、「かすかに音がするかも?」ってくらい静かです。

お手入れが簡単

コンプレッサー式ネブライザー NE-C28は、薬液が触れる部品を煮沸消毒できます。

治療が終わったら、煮沸消毒するだけなので楽でした

また、煮沸消毒したあとの「送気ホース」の乾燥も簡単!「本体」に送気ホースを装着して、約10くらい空運転するだけです。

送気ホースは、猫の体内に薬剤を送るのに大事な部分。カビないようにしたいです!

操作がカンタン

コンプレッサー式ネブライザー NE-C28 は、薬剤をセットしてらスイッチをいれるだけのシンプル操作。

送気ホースが運転中にスポッと抜けやすいので、「しっかり装着する」ことを気をつければ大丈夫です。

ポーチがついている

コンプレッサー式ネブライザー NE-C28 は、持ち運び・収納に便利なポーチがついています。

このポーチの中に本体・部品のすべてを収納できます。

色も紺なので、部屋の中に置いてても邪魔になりません。

ネブライザーをするための準備

コンプレッサー式ネブライザ NE-C28」で治療する際に必要なものをまとめました。

ネブライザー治療に必要なもの
  • ネブライザー本体
  • 薬液
  • シリンジ
  • ふた付計量カップ

キャリーケースでするなら

  • バスタオル
  • 養生テープ
  • トイレシート

衣装ケースでするなら

  • バスタオルや毛布
  • シリコンチューブ

ネブライザー

ネブライザー(本体)を用意します。

オムロン コンプレッサー式ネブライザ NE-C28

動物病院の先生が推奨されるネブライザー(本体)を購入してください。(我が家は相談せずAmazonで購入しました;)

病院の先生からは超音波式ネブライザーをすすめられるかもしれません。

薬液

ネブライザー治療につかう「薬液」は病院から購入します。

我が家は鼻水の検査をして、猫に合う薬を処方してもらっています

フタ付き計量カップ(任意)

数種類の薬を組み合わせて薬液をつくるので、計量カップを使っています。

フタ付にしたのはホコリが入らないようにするためです。

ダイソーの「キッチンコーナー」で見つけたやつを使用中

シリンジ(任意)

薬液をいれた計量カップから、薬液ボトルにうつすために使っています。

シリンジを使うとドバッとあふれることなく、細かく入れることができますよ。

ダイソーの「化粧品コーナー」で見つけたやつを使用中

トイレシート(任意)

我が家の猫は、ネブライザー治療中にキャリーケースの中で糞尿をします。

治療時間の長さに腹を立てているようです…

あらかじめトイレシートを敷いておけば、掃除も楽です。

トイレシートを敷く場合は、ガムテープでしっかり固定しないと、猫が底をがりがりしてトイレシートが敷いていない部分に糞尿をされる恐れがあります。(←実際にされましたw

キャリーケースで行う場合

オムロン コンプレッサー式ネブライザ NE-C28で治療する様子(キャリーケース)

ペット用キャリーケースで行う場合は、バスタオルと養生テープを用意します。

養生テープ

養生テープは、ペット用キャリーケースの隙間をうめるために貼ります。

完全に密封にしないように少しだけ隙間を残しておきます。

バスタオル

バスタオルは、猫をいれた後にキャリーケースを包むのに使います。

霧をキャリーケースの中に充満させたいので入り口のところまで包みます。

大きめのバスタオルがあるといいですね

衣装ケースで行う場合

オムロン コンプレッサー式ネブライザ NE-C28で治療する様子(衣装ケース)

コンプレッサー式ネブライザ NE-C28」での治療は、ずっとペット用キャリーケースを使ってしていました。衣装ケースで治療したのは1回だけです。

これが正解かわかりませんが、こんな方法もあるんだと参考程度にしてください。

シリコンチューブ

衣装ケースで治療するために「シリコンチューブ」を買いました。

シリコンチューブのサイズ:19mm × 25mm

  1. 衣装ケースのフタに、ホースの大きさの穴をあける
  2. ホースを吸入マスク(小)用アダプタにくっつける
  3. 本体のスイッチをいれる

バスタオルor毛布

プラスチック衣装ケースの底は固いので、バスタオルでも毛布でもいいので下に敷いてあげます。

また、衣装ケースの場合ふわりと上から毛布などかけておくと霧が逃げるのを少しだけ防ぐことができます。

ネブライザー治療をやる手順

我が家が行っているやり方を紹介します。

▼薬剤や治療につかう入れ物については以下の記事をご覧ください。

STEP
薬液を調合する
STEP
薬液を、薬液ボトルにいれる
STEP
ネブライザキットを組み立て、本体に固定する

本体に引っかけ、固定する

STEP
送気ホースを装着する
STEP
猫を治療ボックスにいれて治療開始
ネブライザー治療に使う部品

本体、ネブライザキット(薬液ボトル、吸水管、外気導入管、キャップ)、送気ホース


キャリーケースでする場合マウスピース

衣装ケースでする場合吸入マスク(小)用アダプタ

薬液を混ぜるとき、平らで固いところで行ってください。

一度、薬液をこぼしてしまい勿体ないことをしました….

ホースが抜けやすいです。しっかり装着しないと、運転中にスポッと抜けます。

ネブライザーの煮沸消毒はこうやってます

用意するもの
  • ホースが入る大きさの「鍋」
  • ザル・ボウル
  • トング
  • 油きりパッド
  • キッチンペーパー
  • タイマー
STEP
部品を取り外し、油きりパッドにいれる
STEP
鍋でお湯を沸かす
STEP
部品を水洗いして、水切りしておく
STEP
お湯が沸騰したら、部品を鍋にいれて約15分「煮沸消毒」する
STEP
鍋から「送気ホース」以外の部品を取り出す

部品は水切り後、キッチンペーパーで拭き油きりパッドに置く

STEP
「送気ホース」を取り出し、中のお湯を軽く出す

火傷に注意する

STEP
「送気ホース」を本体に装着し、スイッチを入れて約5~10分運転して乾燥させる
STEP
部品をすべて油きりパッドにいれて、完全に乾くまで自然乾燥させる
送気ホースの取り扱いで注意すること

煮沸消毒後、送気ホースの中に入っているお湯を必ず出してから、ネブライザー本体にセットして電源をONにしてください。

熱い湯がいきおいよく飛び出てきて軽くヤケドします(←経験者

終わりに

今回はオムロンの「コンプレッサー式ネブライザ NE-C28」の紹介をしました。

我が家の猫はネブライザーをするようになり、調子がよくなってきました。

毎日のようにネブライザーしている猫ちゃんもいますが、中には我が家の猫のように嫌がる子もいるので、様子を見ながら回数を調整するのがいいかなと思います。


関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次