マカフィーリブセーフ更新したいけど高くない?
って思ってる方へ、、、
ご存じですか?
「マカフィーリブセーフ」の更新は公式サイトではなく、「パッケージ版」からもできるんですよ!
パッケージ版で買うほうが安く更新できるので、いつも助かっています。
いつも購入しているのはコチラです↓

この記事では、「パッケージ版を使った更新方法」を紹介します!

更新方法はとってもカンタンで、懸念していた有効期限も引き継ぐことができました
リブセーフの「パッケージ版」で更新できます
マカフィー公式サイトで、「リブセーフ」のキャンペーンを行ってない場合は、
(3年版+1年版=4年)
を買って更新するのがお得ですよ♪
パッケージ版での更新は、同封されている「プロダクトキー」を使って手続きを行います。

現在契約中の有効期限に上乗せされるので、早めの更新でも大丈夫!
パッケージ版はどこで買えるのか?
リブセーフ4年分入っているパッケージ版は、「楽天市場」と「Yahoo!ショッピング」で買うことができます
アマゾンでもパッケージ版が販売されていますが、残念ながら「4年分」はありません。
アマゾンでは「リブセーフ3年分のパッケージ版」が売られてます。

楽天市場のお店(Joshin web)より「パッケージ版」を購入したときは、なんと、注文した翌日に届きました!
▼注文した当日に発送連絡(大阪)
▽翌日に到着(熊本県)
※配送業者はクロネコヤマトさん
リブセーフを「パッケージ版」で更新する方法
「パッケージ版」を買うと、「プロダクトキー」が同封された箱が届きます。

パッケージ版の中に「インストールガイド」が入っています

マカフィー リブセーフをパッケージ版で更新する方法
パソコンから、パッケージ版で更新する方法を紹介します。

メールアドレスとパスワードを入力してサインイン
ボタンをクリックする




①プロダクトキーの入力
に、「インストールガイド」に記載されている「プロダクトキー」を入力する
③メールアドレス
を入力後、次へ
ボタンをクリックする

[契約が更新されました]というページに移動したら、更新は完了です。
↓下記の図は私が4年版パッケージを購入した時の履歴。このように、購入履歴からも確認できます。
今回、パソコンから更新を行いましたが、スマホからも更新できます。
4年分入ったパッケージ版には、「3年版のプロダクトコード」と「1年版のプロダクトコード」が入っています。
「パッケージ版で更新する方法」で紹介した作業を2回繰り返してください。
入れる順番はどちらでも大丈夫です。(ちなみに私は3年版⇒1年版の順に更新しました)

時間をおかなくても、続けて更新できますよ
まとめ
- マカフィーリブセーフのパッケージ版(又はダウンロード版)は、「楽天市場」と「Yahoo!ショッピング」は4年版(3年版+1年版のセット)、「Amazon」は3年版が販売中
- 更新手続きは、パッケージ版に同封されている「プロダクトキー」を入力するだけなので簡単
- 前回の有効期限に上乗せされるので、早めに更新手続きをしても大丈夫
リブセーフを更新時期に近づいたら、公式サイトかパッケージ版どちらが安く更新できるか比較してくださいね。
公式サイトからの更新はこちら▶ マカフィー リブセーフ
パッケージ版はこちらから

Dropbox Plusは、公式サイトからの契約より、ソースネクスト版が安く更新できます

ソースネクストeSHOPから購入してみました