- マウスピースの着色汚れってどうやってとれるの?
- 入れ歯用ポリデントなら家にあるんだけど?
こんなお悩みの方がいるか不明ですが、
今回は、
入れ歯用ポリデントで「マウスピースの着色汚れ」をとった時の体験談を紹介しています。
▼こちらのポリデントを使いました。
マウスピースについた着色汚れを取りたいけど、家には『入れ歯用ポリデント』しかない!という方に役立つ内容となっています。
入れ歯用ポリデントでも、マウスピースの着色汚れはとれます
結果からいうと、入れ歯用ポリデントでも「マウスピースの着色汚れ」をほぼキレイに取ることができました。
実は「マウスピース専用のポリデント」もあるんですよ。
それなのに、入れ歯用ポリデントを購入したのは、お店に入れ歯用しかなかったからです。
マウスピース用をアマゾンで買おうかとも考えたのですがレビューを読んだら、入れ歯用とほぼ中身が同じと書かれていたので入れ歯用を買うことにしました。
今回使用したポリデントは「入れ歯洗浄剤 酵素入り ポリデント 108錠」です。
マウスピースの汚れを入れ歯用ポリデントでとる
マウスピース、かなり汚いですよね;(夫のマウスピースです)
お食事中の方いたら、ごめんなさい。
白湯しか飲んでなかったときは、こんな汚くはならなかったのですが、紅茶を飲みだしたら上記の状態になってしまいました。
[timeline title=”マウスピースの着色汚れをとる”]
[ti label=”STEP01″ title=”マウスピースを洗う準備をする”]
- マウスピースをいれる容器
- ぬるま湯150cc(約40度)
- ポリデント
- マウスピース
- 柔らかい毛の歯ブラシ
[/ti]
[ti label=”STEP02″ title=”容器にポリデントをいれる”]
入れ歯用ポリデントです。でかいラムネみたいな感じ。
150ccほどのぬるま湯を容器にいれたら、入れ歯用ポリデントをドボンッ。
しゅわしゅわーっと泡立ちます。
一通り泡立ったら、マウスピースをいれます。
このまま約5分待ちます。
※入れ歯用ポリデントは最短5分で汚れがとれます。
5分から一晩をめどに洗浄液に浸すことが可能
[/ti]
[ti label=”STEP03″ title=”ポリデントでマウスピースを約10分つけてみました”]
5分つけたら、少し汚れが残っている状態だったので、更に5分つけてみます。
10分経過後とりだします。
仕上げに歯ブラシで優しくこすると、どうでしょうか。
中々キレイに仕上がったんじゃないでしょうか。
洗ったあとは、マウスピースを水でよくすすいでください。
洗浄後のマウスピースの裏側です。
裏側は、少し汚れが残ってます。
マウスピースの奥底に根深く、着色汚れがついている状態ですね。
[/ti]
[ti label=”STEP04″ title=”マウスピース洗浄前と後【Before】【After】です!”]
比べてみると、中々キレイになったんじゃないでしょうか!
[/ti]
[/timeline]
酵素入りポリデントの成分
- 発泡剤(重炭酸ナトリウム、クエン酸)
- 漂白・除菌剤(過硫酸カリウム、過炭酸ナトリウム)
- 安定化剤(炭酸ナトリウム)
- 滑沢剤(安息香酸ナトリウム、ポリエチレングリコール)
- 漂白剤活性化剤(テトラアセチルエチレンジアミン(TAED))
- 界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウム)
- 結合剤(ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体、セルロースガム)
- 香料
- 酵素
- 色素(青色1号アルミニウムレーキ、青色2号、黄色4号、黄色4号アルミニウムレーキ)

マウスピース用ポリデントの成分
- 発泡剤(重炭酸ナトリウム、クエン酸)
- 漂白・除菌剤(過ホウ酸ナトリウム、過硫酸カリウム)
- 歯石防止剤(メタリン酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム)
- 安定化剤(炭酸ナトリウム)、界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウム)
- 漂白活性化剤(テトラアセチルエチレンジアミン(TAED))
- 滑沢剤(安息香酸ナトリウム)
- 結合剤(ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体、セルロースガム)
- 香料
- 酵素
- 防錆剤(亜硝酸ナトリウム)、被膜形成剤(ポリジメチルシロキサン)
- 色素(青色1号アルミニウムレーキ、青色2号)
レビューで成分が非常によく似ていると書かれていた、マウスピース用と入れ歯用ポリデント。
一緒の成分を「太字」にしてみました。
確かに、ほぼ同じですね。
パッと見て違うと思う成分はマウスピース用は「歯石防止剤が入っている」ところでしょうか。
終わりに
入れ歯用ポリデントでも、マウスピースの着色汚れをとることができました。
もしも手元に入れ歯用のポリデントしかない場合は、入れ歯用でも汚れはとれますよっという話でした。
とは言え、専用のものを使ったほうがいいと思うので積極的にはおすすめしません w
夫のマウスピース、歯医者さんでつくってもらったものですが、ほんの数ヶ月で、歯に合わなくなって使い物にならなくなりました・・・
高いわりに、寿命が短いマウスピースでした。
そんなわけで、ポリデントが大量にあまってしまいましたとさ 笑

調べたら売っている人いたけど、需要あるのかな?