猫トイレがくさいなぁ、何かいい消臭剤ないかしら?
こんなお悩みを抱えている方に「ドでか無香空間」の紹介をします。
我が家は猫のシステムトイレのニオイ対策に「ドでか無香空間」を2018年11月から使っています。
ドでか無香空間を使い出して、猫トイレの臭いがかなり軽減されました。
今や猫トイレの消臭対策アイテムに欠かせない存在です。
猫トイレの臭いに悩まされている方は1度試してみては?
今気になっているのが、ハル・インダストリの消臭ビーズ


小動物たくさん育てているYouTuberさんの動画で紹介されていました。⇒こうちゃがーでんさんのYOUTUBE
実際、ドでか無香空間はペットのトイレ臭を取り去ってくれるのか

一言でいうと・・・
使わないより、使った方が全然いい
というのが正直な感想です。
買おうかどうしようか迷っている人に最初に言っておくと「即効性」はありません。
でも、ある程度「時間が経過すると、消臭が効いている」ことがわかると思います。
猫トイレのすぐ側に接近するまでニオイがわかりません。
部屋全体にニオイが行きわたる前に、ニオイの元をキャッチしてくれるような感じですね。

無香空間を取り入れてから夫が猫トイレの臭いについて指摘する頻度がぐぐぐっと減りました
トイレの近くにドでか無香空間を設置する

ドでか無香空間は、ニオイを消したい場所のすぐそばに設置する
我が家は、猫トイレのすぐ側に設置しています。
測ってみると、トイレの出入り口から30cmのところに設置していました。
ニオイは上にのぼっていきそうですが、「下に設置」します。
小林製薬さんの公式サイトによると、イメージ画像で人間のトイレの床に無香空間が置かれていました。
トイレのニオイを消臭したいときは「床」に置くのがいいのだと思います。
また、小林製薬さんの実験が悪臭の発生源から約50cmの場所で行われていました。
なので設置場所は50cm以内に設置するのがいいですね。
ドでか無香空間を選んだ理由

▲上の画像は、普通サイズの「無香空間(315g)」と「ドでか無香空間(1,800g)」を比べたものです。
名前の通り、めちゃくちゃでかいです。まさにドでかというネーミングがふさわしい。
ドでか無香空間は、猫のトイレ臭に悩んでいた夫が色々調べてみつけてきました。

わたしは可愛い愛猫のニオイなのでガマンできるw
レビューを見ると、ペットのトイレ対策に使っている人を結構みかけました。皆、トイレ臭に苦労しているようでした。
\ Amazonに飛びます /
無香空間の存在は以前から知っていましが、まさかペットのトイレの臭いにもイイとは知りませんでした。
そんなわけで、我が家は猫トイレの側に「ドでか無香空間」、クローゼットに普通サイズの「無香空間」を置いて部屋の消臭をしてます。
無香空間が得意とする悪臭は

- タバコ
- ペットのトイレ
- 生ごみ
- 靴
- トイレについた尿・排便臭
- 汗、体臭
様々なニオイに対処できる成分が、ビー玉みたいな透明の粒にぎゅっと濃縮されている感じですね。
成分は「アミノ酸系消臭剤」・「吸水性樹脂」とシンプル。
嫌なニオイを取り去る成分が、空中に漂っているのでしょうか?
私の勝手なイメージですが、
- 悪臭の元となるニオイが発生
- 空中で無香空間の成分と磁石のようにくっつく
- ニオイが消える

こんな感じで消臭してくれるのかもしれませんね
ドでか無香空間の詰め替え時期

通常サイズの無香空間は約2ヶ月くらいで取替え時期を迎えますが、ドでか無香空間は約6ヶ月以上持ちます。

我が家のドでか無香空間の残量を半年後に確認すると、まだ3分の1残っていました
説明書をみると、ドでか無香空間の寿命は約6ヶ月のようなので、まだビーズが残っていた場合でも新しいものに交換した方がいいかもしれません。
また、古いビーズと新しいビーズは一緒にしない方がいいようです。
ビーズを捨てずにつめ替えを上から継ぎ足すとどうなりますか?
使い終わったビーズには、悪臭や汚れが付着していますので、その上から新しいビーズを継ぎ足すと消臭効果の低下やビーズが変色する原因となる可能性があります。
また、ビーズを捨てずに詰め替えを入れると3~4回後に中身があふれる可能性もあります。
引用:「無香空間」 に関するQ&A|小林製薬

継ぎ足し厳禁です
無香空間の寿命

使用する環境や場所、季節などで異なるみたいなのですが、寿命をむかえる目安をまとめました。
小林製薬さんの公式サイトより
薄型:126g | 約1~2ヶ月 |
普通:315g | 約2~4ヶ月 |
特大:630g | 約2.5~5ヶ月 |
ドでか:1,800g | 約4~6ヶ月 |
ビーズがしぼんで白くなったら交換します。

ビーズは可燃ゴミに捨てることができます
ドでか無香空間の詰め替え方のコツ

無香空間はビーズがピンポン玉のように飛び跳ねます。
入れるときは、飛び出さないように注意しないといけません。
詰め替えるときは画像のように詰め替え用の袋の口を少しだけ開けて入れるようにすると飛び跳ねにくいです。
終わりに
無香空間は我が家の猫トイレのニオイにとても役立っているアイテムです。
- 臭いが発生する場所から約50㎝以内に設置
- トイレの上ではなく、下(床)に設置
- 使用期限を守る
使用期限は守った方がいいです。
我が家の場合、半年経過しても3分の1ほど残っていたので、捨てるのがもったいなくて約1ヶ月使い続けたのですが、だんだんと消臭効果が落ちていることを実感したからです。
使う環境によって寿命は違うとは思いますが、「いつもならニオイが消えている頃なのに、臭うっ」と思ったら新しいものに交換をおすすめします。

無香空間で空気の違いを体感してみてくださいね
本体
詰替え用
個人的に気になっている消臭ビーズ
猫にも使える「ハンディ型オゾン生成器」

ペットアイテムの除菌・消臭にも使える