当記事では
Pixel3aのロック画面に、
任意のテキストを表示させる方法
を紹介していきます。
ロック画面とは
画面消灯時に、電源ボタンを押した際に表示される最初の画面のこと。
ロック画面は
「指紋認証」や「パスコード」などのセキュリティ設定をしていても、
誰でも「電源ボタン」を押せば見れる画面
です。
なので、万が一
- 自分の身に何か起きたとき(例:外出中に倒れて意識を失ってしまった)
- スマホを落としてしまった
という「緊急時」に、
ロック画面に下記のようなメッセージを設定しておけば、
ここへ連絡をお願いします。090-****-****
という感じで、第三者に対して「メッセージを伝える」ことが可能になります。
それでは設定方法を紹介しますね。
Pixel3a|ロック画面で任意のテキストを表示させるには
Android端末では、ロック画面に任意のメッセージを表示することができます。(※一部、対象外のメーカーあり)
設定する場所はメーカー(又はOSのバージョン)によって異なります。
Googleの端末「Pixel3a」では、設定 → ディスプレイ から ロック画面 の設定ができます。
-
STEP01
-
STEP02
-
STEP03
-
STEP04
-
STEP05
-
STEP06
-
FINISH!
-
表示イメージ
Pixel3a|ロック画面のテキスト表示を「修正」・「消去」するには
ロック画面に設定したメッセージを
- 修正したい
- 消去したい
という場合は、ロック画面に表示するメッセージを入力する工程(STEP6)で「修正」と「消去」ができます。
- 設定
- ディスプレイ
- 詳細設定
- ロック画面
- ロック画面にテキストを追加
- ロック画面で表示するメッセージを修正(又は消去)する
- 保存

保存をタップします。
消去する場合は、入力した文章をすべて消してから
終わりに|ロック画面に緊急時の連絡先を設定しよう
今日は
Pixel3aのロック画面で、
任意のメッセージを表示させる方法
を紹介しました。
もしも…に備えていかがでしょうか?
ちなみに我が家では、
- 私のスマホには夫の連絡先
- 夫のスマホには私の連絡先
を設定しています。
近々両親や義理両親のスマホにも設定する予定だったのですが、
義父と私の母が使用中のスマホ【OPPO】Reno3Aに「ロック画面に任意のテキストを表示する機能」がないことが判明。
ただいま代替品となるものを探している最中です。
ちょこっと、調べてみると…
何やら、ロック画面にメモを表示できるアプリが存在することがわかりました\(^o^)/