楽天モバイルのAPN設定方法がわからない
今日は、楽天モバイルの「APNの設定」方法を紹介します。
>旧FREETELユーザーさんは「旧FREETELのAPN設定方法を紹介します」をご覧ください。
APN設定はインターネットの接続設定です。各格安SIM会社ごとに設定に必要な情報が異なります。

(Wi-Fiはできる)
端末とSIMカードをセットで購入した場合は、格安SIM会社がAPN設定した状態で届くケースもありますが、端末は自分で用意してSIMカードだけを契約した場合は、自分でAPN設定を行う必要があります。
その他にもスマホを初期化したり、機種変更した場合なんかもAPN設定をしなくてはいけません。
楽天モバイルのAPN設定をする
下記の説明は、Pixel 3a(Andoroidバージョン 9)のやり方になります。
Androidのバージョンや、スマホのメーカーによってメニュー内の言葉や位置が異なります。
- 名前:rakutenmobile
- ユーザー名:rm
- APN:rmobile.jp
- パスワード:0000
- 認証タイプ:PAPまたはCHAP
名前は任意になります。楽天モバイルとわかればOKです。
2018年くらいから出されたスマホは、最初から端末に楽天モバイルのAPNが登録されているモノがあります。
はじめからAPN情報が登録されているスマホの場合は、「楽天モバイル」にチェックをいれるだけでAPN設定は終わります。
スマホによっては、使っている会社のAPNを自動的に選んでくれる設定もあります。
まずは、お使いのスマホのAPN一覧に楽天モバイルがあるか確認します。
スマホのAPN一覧を開く方法
[timeline title=”APN一覧を開く方法”]
[ti label=”STEP01″ title=”スマホの設定アプリを開く”]
スマホにSIMカードを挿入した状態で、「設定」アプリを開いてください。
[/ti]
[ti label=”STEP02″ title=”ネットワークとインターネットをタップする”]
[/ti]
[ti label=”STEP03″ title=”モバイルネットワークをタップする”]
[/ti]
[ti label=”STEP04″ title=”詳細設定をタップする”]
[/ti]
[ti label=”STEP05″ title=”アクセスポイント名をタップする”]
[/ti]
[ti label=”STEP06″ title=”rmobile.jpを探す”]
アクセスポイント名をタップしたら、APN一覧が表示されます。
グレー表示の文字で「rmobile.jp」を探します。rmobile.jpがあればチェックをいれます。(上の画像参照)
※黒文字の名前は端末によって違うかもしれません。名前の下のグレーの文字に注目してくださいね。
[/ti]
[/timeline]
使っているスマホで「rmobile.jp」があれば、チェックをいれるだけでインターネットができるようになります。
もしrmobile.jpが見当たらない時は手動で追加します。
楽天モバイルのAPN情報を手動で追加する
APN一覧の画面を開いてください。
楽天モバイルのAPN設定情報を追加する
[timeline title=”楽天モバイルのAPN情報を追加する”]
[ti label=”STEP01″ title=”APN一覧から追加します”]
APN一覧から、楽天モバイルのAPN設定情報を追加します。
APNの右端にあるメニューをタップし、[ 新しいAPN ]を選ぶ
[/ti]
[ti label=”STEP02″ title=”各項目に必要事項を入力する①”]
[ アクセスポイント… ]一覧より、入力したい項目をタップすると文字を入力できるようになります。
名前に Rakuten Mobile- rmobile_jp を入力したらOKをタップ
APNには rmobile.jp を入力したらOKをタップ

[/ti]
[ti label=”STEP03″ title=”各項目に必要事項を入力する②”]
ユーザー名に rm を入力したらOKをタップ
パスワードに 0000 (←数字)を入力したらOKをタップ
[/ti]
[ti label=”STEP04″ title=”各項目に必要事項を入力する③”]
認証タイプで PAPまたはCHAP にチェックをいれる
これで必要な情報の入力は終わりました。
[/ti]
[ti label=”STEP05″ title=”APN情報を保存する”]
[ アクセスポイント… ]の右端にあるメニューをタップし、[ 保存 ]を選ぶ
[/ti]
[ti label=”STEP06″ title=”rmobile.jpにチェックをいれる”]
APN一覧に戻って、先程つくった楽天モバイルのAPNを探してチェックをいれる。
目印はグレー表示で rmobile.jp 。
[/ti]
[/timeline]
これでインターネットができるようになりました。
インターネットができるか確認してくださいね。(Wi-fiはオフでお願いします)
楽天モバイルのAPNを編集・削除するときは
APN情報を編集する場合
- APN一覧を開きます
- APN一覧の中から[ 楽天モバイルのAPN(rmobile.jp) ]を探してタップします
- 編集したい内容の項目をタップして編集し、OKを押します。
- 編集が終わったら、画面上部の右端にある[ メニュー ]をタップして[ 保存 ]を押します。
APN情報を削除する場合
- APN一覧を開きます
- APN一覧の中から[ 楽天モバイルのAPN(rmobile.jp) ]を探してタップします
- 画面上部の右端にある[ メニュー ]をタップして[ APNを削除 ]を押します。
終わりに
夫がスマホを新しくしたとき、わたしがAPNの情報を設定しました。
外出先でGoogle Chromeを開いたら、なぜかオフラインと表示されてしまうのです。
もしかして・・・とAPN設定を確認したら見事に打ち間違いをしてました(汗)

- 名前:rakutenmobile
- ユーザー名:rm
- APN:rmobile.jp
- パスワード:0000
- 認証タイプ:PAPまたはCHAP
