楽天ペイにチャージしようとすると、
「現在セキュリティチェックが発動しているため、ご利用いただけません」
とエラー表示されて途方のくれてしまってる方へ
実は・・・
楽天ペイは「楽天キャッシュ」にチャージしなくてもいいんです。
「楽天ペイ」アプリに「クレジットカード」を登録するだけで、チャージいらずでスマホで支払えます!

▼いつの間にか楽天ペイのチャージができるようになっていました。


楽天Payアプリを使ってお店で支払う流れ

レジ支払いのときに
「楽天ペイで」
と言い、お店の支払い方法に従うだけ
事前に楽天ペイアプリを起動しておくとよりスムーズに支払いできます。
- お店側に「バーコード・QRコード」を提示する
- お店の「QRコード」を読み取る
- レジに表示されている支払い金額を手で入力する
ちなみに私の初楽天Payデビューになった「ミスターマックス」というお店では、
店側に「バーコード・QRコード」を提示 → 店員さんが専用の機械で読み取る
という仕組みになっていました。
楽天ペイと紐付けできるクレジットカード
楽天ペイの支払い元に登録できるクレジットカードはこちら
- 楽天カードなら何でもOK!
- VISA
- マスターカード
楽天ペイは、「楽天カード」であれば国際カードブランドが「JCB」や「American Express」であっても「楽天ペイ」と紐付けして支払うことができます!
たとえ「楽天カード」を持っていなくても、お手持ちのクレジットカードの国際カードブランドが「VISA」か「Mastercard」であれば「楽天ペイ」と紐付けして支払えます。
楽天ペイを利用したら「明細」で確認することができるので安心です
楽天ペイで支払うと、その場ですぐに
- いつ
- どこのお店で
- いくら支払ったか
確認することができます。
明細は登録のメールアドレスにも届きますし、後から楽天ペイアプリから確認することもできます。

わたしの初めての楽天Payを利用したお店は「ミスターマックス」というディスカウントストアのお店だったのですが、
「楽天Payで」
と言うと、読み取りする機械に店員さんが手動で支払い金額を入力した後に、楽天ペイアプリに表示されるQRコードを読み取っていました。

そんなわけで、レジに表示される金額と楽天Payで支払った金額に間違いがないか必ず確認することをおすすめします。
後日、同店舗(ミスターマックス)で買物した際には、店員さんが読み取り機に金額を入力したあと確認を求められました!
不慣れな店員さんだったのか、バーコードの読み取りに苦労していました。
バーコード(QRコード)は、スマホの画面を明るくしてあげると読み取りしやすいですよ。
また、読み取り機とスマホの距離が近いと、QRコードが枠からはみでてしまうため読み取ってくれません。枠におさまるように距離をとると、読み取りに成功しやすいです。

実際に使ってワカッタ楽天ペイのいいところ
事前のチャージが必要ない
(クレジットカードと紐付けする場合)
楽天ペイに事前にチャージする必要がないのが非常に気に入りました。
楽天ペイを通して支払った代金は、そのまま紐付けしているクレジットカード会社から請求されます。
事前にチャージするタイプだと、チャージして残った残高が気になってしょうがないし、使い切らないとモッタイナイと思ってつい余計なものを買ってしまう
という方には楽天Payでの支払いがシンプルでわかりやすいと思いました!

楽天Pay × クレジットカード
楽天PayとdカードのiDがよく似ている
楽天ペイは我が家がつい最近まで使っていた ドコモのクレジットカード「dカード」に付帯している『iD』と同じような使い方ができて満足してます。
「楽天Pay」と「dカードのiD」は支払いがスマホアプリかクレジットカードかの違いで、どちらも事前にチャージが必要ないのがよく似ています。
- 楽天Pay:楽天Payアプリで支払い
- dカードに付帯の「iD」:dカードで支払い
使った分だけ後日クレジットカード会社から請求されるので、チャージした分が残るということがないんですね。
- チャージが面倒くさい
- チャージして残ったお金が気になってしまう
という方には嬉しい支払い方法です。
終わりに
我が家は9月の終わりに楽天カードが届いたのですが、一度も楽天Payを使ったことがないのにチャージしようとすると「セキュリティチェックが~」と出てチャージできずに困っていました。
楽天に問い合わせるも、何も解決できず途方にくれていました。
本人認証登録(3Dセキュア)や、楽天カードに本人情報の勤務先の登録を設定したり対策してみましたが、結局楽天キャッシュにはチャージできずにいます。
ただ、楽天ペイで支払うのにチャージが必要ないとわかってホッとしました。
次の日に夫はコンビニ、私はディスカウントストアで支払うことに成功♪
使えるお店がわたしの住んでる周辺は、ほぼコンビニばっかりなのが難点。(←コンビニ利用しない
徐々に増えることを期待してます。
▼楽天ペイでチャージができるようになっていました!

▼楽天ペイは期間限定ポイントで支払うこともできるんです!
