旧フリーテルのSIMサイズを変更したいけど、どこで申し込めばいいの?
SIMサイズ変更手数料はいくら?
SIMサイズ変更するときの注意点は?
こんな疑問にお答えします。
2017年11月にFREETEL(フリーテル)の通信事業は楽天モバイルに買収されました。(スマホ製造販売事業はMAYA SYSTEMへ譲渡)
楽天モバイルになっても、フリーテルユーザーの人は旧契約プランのまま継続利用できます。

今回のテーマである「SIMサイズの変更」は旧FREETELのマイページから手続きを行います
ちなみに、料金の確認や、住所を変更したいとき、解約したい場合も旧FREETELのマイページから手続きします。
この記事を読んだら、下記のことがわかります。
旧FREETELユーザーさんがSIMサイズを変更する方法

旧FREETELのSIMサイズ変更の流れ

[timeline title=”旧FREETELのSIMサイズ変更の流れ”]
[ti label=”STEP01″ title=”旧FREETELマイページにログイン”]
URL:https://mypage.freetel.jp/login
FREETEL契約時のメールアドレスとパスワードを入力してログインする。
●楽天モバイルの 旧FREETEL会員サポートから「マイページ」にいくこともできます。
[/ti]
[ti label=”STEP02″ title=”SIMサイズ変更・再発行(2,200円)をクリック”]
お問合せ
[/ti]
[ti label=”STEP03″ title=”電話番号、変更したいサイズを選択”]
- 変更したい電話番号を選択
- 変更したいSIMサイズを選択
- [申し込む]をクリックする
[/ti]
[ti label=”STEP04″ title=”楽天モバイルから受付メールが届く”]
楽天モバイルカスタマーセンター 旧FREETEL窓口よりメールが届く
受付メールが届いてから数分経過後に、電話・データ通信が利用できなくなります。
SIMカードが手元に届くまで電話やインターネットができなくなる!
[/ti]
[ti label=”STEP04″ title=”楽天モバイルから発送メールが届く”]
楽天モバイル(旧FREETEL SIM)カスタマーセンターよりメールが届く
配送業者はクロネコヤマトです
[/ti]
[ti label=”STEP04″ title=”SIMカードを挿入したらAPN設定をする”]
新しいSIMが届いたら、スマホにSIMカードを挿入した後にインターネット(APN)接続設定をします。
名前:FREETEL(任意)
APN:freetel.link
ユーザー名:freetel@freetel.link
パスワード:freetel
認証方式:CHAPまたはPAP
設定方法は「旧FREETELのAPN設定方法」で紹介しています。
インターネット、電話ができるか確認テストします。
[/ti]
[ti label=”STEP05″ title=”SIMカードを返却する”]
古いSIMカードは普通郵便で下記の宛名先に返却します。84円切手が必要です。
※2021年3月26日現在:25g以内の定形郵便物は84円
〒143-0006東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
「楽天モバイル(旧FREETEL SIM) SIM返却係」
[/ti]
[/timeline]
【楽天モバイル(旧FREETEL)】SIMサイズ変更は旧FREETELのマイページから申し込む
旧FREETELユーザーさんは、旧FREETELのマイページからSIMサイズ変更の申し込みをします

https://mypage.freetel.jp/login
サイズは3種類
SIMサイズは「標準SIM」、「microSIM」、「nanoSIM」の3種類から選べます。

SIMサイズ変更手数料は税込で2,200円
楽天モバイル(旧フリーテル)のSIMの変更手数料は2,200円(税込)
SIMカードの変更手数料は、スマホの電話料金と一緒に請求されます。
わたしがSIMカードのサイズを変更した時は、下記の通り申し込んだ月と同じ月に電話料金と一緒に請求されました。

5月17日申込 :請求月 5月
5月20日申込 :請求月 5月
5月21日申込 :請求月 5月
キャンセルボタンが表示されている間なら取り消せる
SIMサイズ変更の申込をキャンセルしたい人は、「SIMカードのサイズ変更・再発行画面」で、キャンセルボタンが表示されている間なら取り消せます。
マイページ お問合せ 楽天モバイル(旧FREETEL SIM) SIMサイズ変更・再発行(2,200円) 電話番号の選択
SIMサイズ変更すると、約2日間SIMが利用できなくなる
「SIMサイズの変更手続き開始」から「SIMカードが届くまでの間」、古いSIM(現在使っているSIM)は使えなくなります。

2~3日の間、電話とインターネットができない空白期間が発生します!
お申込を受付後、弊社よりメールをお送りいたします。その後変更手続きにはいりますが、変更~発送まで2、3日かかります。その間、お手元のSIMカードはご利用いただけなくなりますので、ご注意ください。
SIMカードが使えなくなる期間を予測する
わたしは、2019年5月に3枚のSIMカードをmicroSIMからnanoSIMに変更手続きしました。

- 申し込み:金曜 12時
- 受付メール:土曜 9時
- 発送メール:土曜 21時
- SIM到着:月曜 10時
発送されたのは、土曜日の16時ごろ。(東京都から熊本県)
- 申し込み:月曜 11時
- 受付メール:火曜 8時
- 発送メール:火曜 21時
- SIM到着:木曜 11時
発送されたのは、火曜日の16時ごろ。(東京都から熊本県)
- 申し込み:火曜 7時30分
- 受付メール:火曜 8時
- 発送メール:火曜 21時
- SIM到着:木曜 11時
発送されたのは、火曜日の16時ごろ。(東京都から熊本県)
2枚目と3枚目のSIMカードに注目してください。
2枚目と3枚目は1日ずらして申込をしてみたのですが、受付メールが届いたのは2枚とも火曜日の8時。その後の発送メールや、SIMが自宅に到着した日も全く同じ時間でした。
このことから朝の8時前までに「SIMサイズ変更の申し込み」をすると、申し込みをした日に受付から発送までしてくれることがわかりました。
SIMサイズを変更すると、電話やインターネットが一時的にできなくなるので不便ですよね。
なので、上記を参考にしてSIMカードが使えなくなる期間を予測して申し込みをしてください。

旧FREETELのSIMサイズを変更した時のこと
楽天モバイル(旧フリーテル)のSIMサイズを変更した時の内容を紹介します。
旧FREETELのSIMサイズ変更は「自動返信メールがない」
申し込みした後に、「SIMカードのサイズ変更の申込を受け付けた」という自動返信メールは届きません
ネットで買物したり、どこかに問い合わせたりしたら、「受け付けました」という自動返信メールが届くのが普通だと思ってたので、ちゃんと手続きできてるか不安になりました。
旧FREETELのSIMサイズ変更は「自動返信メールは届かない」のが通常のようです。
楽天モバイル(旧FREETEL)から受付メールが届く
申込をしたら下記メールが届きます。
内容は下記の通りです。
・SIMカードの変更手数料は2,200円(税込)です。※SIMカードサイズ変更手数料無料キャンペーン対象者は手数料は発生しない
・サイズ変更のご依頼〜到着まで2〜3日かかります。
・弊社にて新しいSIMカードの準備ができた段階で、旧SIMカ
・旧SIMカードが使用不可となる日時のご指定や、使用不可となる前にお知らせをすることはできません。
・SIMカードの返却が必要です。※紛失を除く
楽天モバイル(旧FREETEL)から発送メールが届く
SIMカードが発送されたら、メールが届きます

約42時間後にSIMカードが届きました
SIMカードが手元に届いたのは、クロネコヤマトでの受付から42時間後でした。

契約のときは、契約者本人じゃないとSIMカードを受取れませんでしたが、SIMサイズ変更のときは契約者本人じゃなくても受け取れます。
料金・お届け予定日を調べる|ヤマト運輸」から調べられます。
発地の郵便番号には「1080023」を入力してください。
APN設定(インターネット接続設定)をすると使えるようになります
スマホにSIMカードを挿入後、APN設定をします。

APN一覧に「FREETEL」がないスマホの場合は、新たにAPNを追加します。
名前:FREETEL
APN:freetel.link
ユーザー名:freetel@freetel.link
パスワード:freetel
認証方式:CHAPまたはPAP

\APN設定方法はこちらから
古いSIMカードは返却が必要です
封筒にSIMカードをいれて送付します。
〒143-0006東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
「楽天モバイル(旧FREETEL SIM) SIM返却係」

SIM返却している人を調べたら段ボールなどを使って頑丈に梱包している人がいました。わたしはSIMが入ってたビニール袋とクッションシートを使って梱包してから、茶封筒にいれて送付しました。
ただ、ここまで頑丈にする必要はないのでは?と疑問に残るところです 汗
なぜなら、SIMカード返却時の梱包の仕方については何も書かれていないので。

まとめ:旧FREETELのSIMサイズを変更する方法
- 旧FREETELユーザーは、旧FREETELのマイページから申し込む
- 受付メールを受信~手元にSIMカードが届くまで「電話・インターネット」利用できなくなる
- SIMサイズ変更手数料は税込2,200円。電話料金と一緒に請求される
- 新しいSIMカードを挿入したら、APN設定をすると使えるようになる
- 古いSIMカードを指定住所宛に、84円切手を貼り付けた封筒にいれて返却(郵送)する
注意点としては、「電話とインターネットができなくなる期間が発生すること」を理解した上で申込みをすることです。
SIMカードを3枚変更してわかったことは、
- 楽天モバイル(旧FREETEL)から受付メールが届くのは朝の8時~9時ごろ
- 朝の7時30分頃までに申し込みを済ませると、同じ日にSIMカードが発送される
- 自分の家に何日程度で届くか「料金・お届け予定日を調べる|ヤマト運輸」から発地の郵便番号に「1080023」を入力して検索をかける
