何度も着て洗濯を繰り返すうちに、お気に入りのTシャツのエリ元がヨレヨレになってしまった…。
そんなエリ元のヨレを簡単に直すために、
- スチームアイロンを使う方法
- 氷水+アイロンを使う方法
の2つをご紹介します。

どちらも、家にあるもので手軽に試せる方法です。
この記事では「Tシャツのエリ元のヨレを元通りにする方法」とエリ元が伸びないようにする工夫もあわせてお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
方法①:スチームアイロンで襟元を復活させる
スチームアイロンは、手軽に短時間でヨレを直すことができます。
手順


- Tシャツ
- スチームアイロン(スチーム機能付きのアイロンでも代用可)
- あて布


ヨレた部分を繊維にそって、縦方向に伸ばして整えます


ヨレが気になる部分に、スチームをしっかり当てます。


アイロンを使って、ヨレた部分を整えます。



横に滑らせず、波打った部分をアイロンで垂直にギュっと押さえるようにするのがポイントです


必要に応じて、あて布を使用します。
あて布を使うことで、生地の焦げやテカリを防ぎ、繊維へのダメージや変色を軽減する効果があります。
素材:綿60% / ポリウレタン37% / ポリウレタン3%


素材:綿96% / ポリウレタン4%


スチームアイロンを使ったケアで、襟元のヨレがなくなり元通りになりました。
方法②:氷水とアイロンを使ってヨレを直す
氷水+アイロンの組み合わせは、少し手間がかかりますが、より効果的にヨレを直せます。



アイロンだけでは効果が感じられなかった場合に試してみてください
手順


- Tシャツ
- あて布
- アイロン
- 氷水


氷水に浸けやすいように、襟元を蛇腹折りにします。


蛇腹折りにした襟元を、氷水に約1分間浸けます。


水が滴らない程度に、手で優しく押し出すように水分を取ります。強く絞ったり、雑巾絞りのように捻らないように注意してください。


ヨレた部分を繊維にそって、縦方向に伸ばして整えます


アイロンを使って、ヨレた部分を整えます。



横に滑らせず、アイロンで垂直にギュっと押さえるようにするのがポイントです


必要に応じて、あて布を使用します。
あて布を使うことで、生地の焦げやテカリを防ぎ、繊維へのダメージや変色を軽減する効果があります。
できれば平干しがおすすめです。
Tシャツを平らな場所に置いて、形を整えながら乾かします。これにより、襟元に負担をかけず、きれいな仕上がりになります。
平干しするスペースがない場合は、下の画像を参考に干してください。


素材:綿96% / ポリウレタン4%





氷水とアイロンを使ったケアで、襟元のヨレがピシッと見事に元通りになりました。
Tシャツの襟元をヨレさせないための予防策
干し方を工夫する


Tシャツをそのままハンガーに掛けると、首元が引っ張られてヨレの原因に。
首元に負担がかからない干し方
- ピンチハンガーを使う
-
Tシャツを逆さにして裾をピンチで挟んで干すことで、首元への負担を軽減します。
- ハンガーを2本使う
-
ハンガー2本を使って干すことで、Tシャツ全体の重さを分散し、首元のヨレを防ぎます。
- タオル干しをする
-
タオルのようにTシャツをハンガーに引っ掛けて干すことで、首元に負担をかけずに乾かせます。
脱ぎ方と洗濯時のポイント


- エリを引っ張らずに脱ぐ
-
襟元を引っ張って脱ぐと、ヨレの原因になります。
- 腕をクロスして、裾をつかんで脱ぐ
-
裾から腕をクロスして脱ぐことで、襟元に負担をかけずに脱げます。
- Tシャツを畳んで洗濯ネットに入れる
-
洗濯時にヨレを防ぐために、ネットを使って丁寧に洗いましょう。
まとめ
Tシャツの襟元がヨレヨレになってしまったら、以下の方法で簡単に元通りに復活させることができます。
- スチームアイロン を使った方法
- 氷水+アイロン を使った方法



自宅で簡単にできるので、ぜひ試してみてください
また、脱ぎ方や干し方を工夫することで、襟元のヨレを防ぐことができます。お気に入りのTシャツを長持ちさせるために、予防策も合わせて取り入れてみてください。
使用したプレスもできて便利な「スチームアイロン」


↓実際に使った感想はコチラ

