当記事では
楽天銀行の申込みの時に『楽天銀行デビットカード』をつくったけど、何も付いてない『キャッシュカードのみ』に変更したい
と悩んでいる方に向けて書いています。
つい先日「楽天銀行」の口座を開設しました。
楽天銀行のキャッシュカードは
- 「デビット機能付き」
- 「クレジットカードと一体化」
のどちらかしか選べないのかと思ってました。
わたしが口座を開設した後に、夫も楽天銀行の口座を開設したのですが、そこで「キャッシュカードのみ」のキャッシュカードが選択できることを知りました。
「キャッシュカードのみ」に戻す方法をQ&Aみてもよくわからなかったため、チャットから問い合わせをして方法を聞きました。
知りたいと思ったらすぐに尋ねることができるのは便利ですね。
そんなわけで、今回は
楽天銀行の「デビット機能付きキャッシュカード」から「キャッシュカードのみ」に変更する方法
を紹介します。
もくじ+
STEP1 楽天デビットカードを解約する

「キャッシュカードのみ」のカードにする場合は、まず「デビット機能付きキャッシュカード」の解約をします。
『楽天銀行アプリ』から手続きする方法を紹介します。
-
STEP01楽天銀行アプリを起動してログインする
楽天銀行アプリを開いてログインします。
ログイン方法は下記の2つです。
- ログインパスワードとパスワード(英数字混在)を入力
- 指紋認証
わたしはスマホからなら指紋認証でログインしてます -
STEP03メニューを開いて、カードをタップする
- 画面上部にある[メニュー]をタップします
- [カード]をタップします
-
STEP04カード紛失・盗難にあったかたはこちらをタップする
「カード利用状況・お申込」ページに移動します。
下にスクロールしていくと「カード紛失・盗難にあったかたはこちら」があるのでタップしてください。
-
STEP05手続きの流れ
手続きの流れは下記の通りです。
- カードの選択
- 紛失・盗難・解約状況の入力
- 入力内容の確認
- 手続き完了
-
STEP06カードを選択する
デビットカードにチェックをいれて、「紛失・盗難状況の入力に進む」をタップします。
-
STEP07必要事項を入力していきます
下記の画像を参考に必要事項に入力していってください。
①
- 状況:その他
- 発生場所:その他
- 状況説明:退会したい
②
- 発生日:手続きしている日にち
- 発生時間:手続きしている時の時間
- 警察への届出:届出末済
③
- 緊急連絡先:楽天銀行に登録している電話番号
これで必要事項の入力が終わりました。
「入力内容を確認する」をタップしてください。
-
STEP08暗証番号を入力する
- 入力内容を確認して、間違いがなければ「暗証番号(数字)」を入力します
- 「カード紛失・盗難の届出を行う」をタップします
-
STEP09デビットカード付きキャッシュカードの解約手続き完了
デビットカード付きキャッシュカードの解約手続きが終わりました。
楽天銀行からメールが送られてきます

楽天銀行デビットカードの手続きが完了したら、楽天銀行からメールが届きます。
楽天銀行株式会社
アドレス:service@ac.rakuten-bank.co.jp
件名:楽天銀行からのお知らせ[楽天銀行デビットカード(JCB)を利用停止しました]
STEP2 キャッシュカードのみを申し込む
「キャッシュカードのみ」を申し込みをしていきます。
-
STEP01新たにキャッシュカードを申込む
楽天銀行デビットカードを解約手続き完了した直後のページの「カード利用状況・お申込へ」をタップするとカードの申込みページへ移動します。
もしページを閉じてしまった場合は、
[メニュー]を開いたあとに「カード」をタップします。
-
STEP02カードの一覧を見るをタップする
-
STEP03つくりたいキャッシュカードを探します
新たに申込みができるカードの種類は
- 楽天銀行パンダ デビットカード(JCB)
- 楽天銀行デビットカード(JCB)
- 楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa)
- 楽天銀行シルバーデビットカード(Visa)
- 楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)
- 楽天銀行カード(クレジットカード機能付き)
- 楽天銀行キャッシュカード(キャッシュカードのみ
※プリペイドカードの申込みができますが、キャッシュカード機能は付いていないのではぶいてます
キャッシュカードのみ以外のカードを申し込む場合は「再発行手数料」が発生する場合があります -
STEP04楽天銀行キャッシュカードを申込む
「キャッシュカードのみ(楽天銀行キャッシュカード)」は、”各種カード申し込み”ページの一番下にあります。
楽天銀行キャッシュカードにある「このカードを申込む」をタップします
-
STEP04住所の間違いがないか確認する
カードは楽天銀行に登録した住所に「転送不要」で簡易書留で送られてきます。(簡易書留)
登録した「住所」以外では受け取ることができません。
もしも登録した住所と現在の住まいが違う場合は、先に住所変更の手続きを行う必要があります。
-
STEP04暗証番号を入力して申込む
申し込み内容を確認のうえ、間違いがなければ暗証番号(数字のみ)を入力して「キャッシュカード規定に同意して申し込む」をタップします。
楽天銀行からメールが送られてきます

楽天銀行キャッシュカードの手続きが完了したら、楽天銀行からメールが届きます。
楽天銀行株式会社
アドレス:service@ac.rakuten-bank.co.jp
件名:楽天銀行からのお知らせ[楽天銀行キャッシ
デビット機能付きキャッシュカード解約の注意事項
デビット機能付きキャッシュカードで、
携帯電話料金や電気代などの自動引落し設定を行っているかたは、自分から加盟店に連絡して変更手続きを行う必要があります。

デビット機能のみ停止したい場合は、楽天銀行カスタマーセンターへ電話で連絡します。
デビッド機能付きキャッシュカードを解約した後は、自分から新たにキャッシュカードを申し込む必要があります。
デビットカードの解約手続きをしても、加盟店との契約を解約しない限り、加盟店からの請求が引き続き行われます。(=楽天銀行口座から引落しが行われる)
※残高不足の際は、楽天銀行より不足分の請求がきます。

カードの停止手続き後に、カードの申込みが可能になります。
楽天銀行キャッシュカード(イーバンクキャッシュカード)の利用停止後、「デビット機能付キャッシュカード(イーバンクマネーカードを含む)および「クレジット一体型キャッシュカード」を持っている場合には「楽天銀行キャッシュカード」の再申込みはできません。
なお、プリペイドカードを再申込みした場合は、会員(カード)番号が変更されます。
キャッシュカードを変更する際に暗証番号が必要。忘れた場合は再発行手続きをしよう
楽天銀行デビットカードの解約手続きには楽天銀行の「暗証番号」が必要になります。
暗証番号を忘れてしまった人は再発行の手続きを行ってください。
↓わたしが忘れたときのことをまとめています。

もしくは「楽天銀行カスタマーセンター」へ電話してください。
年末年始を除く
9:00~17:00
0120-776-910
(通話料無料)
0570-064-924
(通話料有料)
03-6832-2255
(通話料有料)
楽天銀行キャッシュカードはいつ届く?

楽天銀行デビットカードを解約後、「楽天銀行キャッシュカード」は9月5日(木)夕方に申し込みをして9月13日(金)午前中に届きました。
熊本県だと約8日で手元に届くようです。
簡易書留郵便なので、ポストに投函されず“郵便配達員さんの手渡し”になります。
キャッシュカードが届きましたら、
デビット機能付きキャッシュカードはハサミでカットして処分してください。
終わりに
今日は
楽天銀行の「デビット機能付きキャッシュカード」から
何もついていないただの「キャッシュカード」に変更する
方法を紹介しました。
口座開設時に「デビット付キャッシュカード」を選んだものの、何もついていないただの「キャッシュカード」に変更したい
と言う方は、ぜひ参考にしてください。
- 「デビット付キャッシュカード」を解約する
- 登録住所と、受取り住所が同じになっているか確認する
- 新規で「キャッシュカードのみ」を申し込む
- キャッシュカードが手元に届くのを待つ(約1週間ほど)