汚れたスニーカーは、全体の印象を損ないがちです。
ウタマロ石けんを使えば、スニーカーの汚れを簡単にきれいにできます。
時間がないときは、ゴム部分(トゥキャップ、ミッドソール、ヒールパッチ)だけを部分洗いするのも効果的。全体の印象がぐっと良くなります。
この記事では、靴紐から各パーツごとの洗い方を、コンバース スニーカーを例に紹介します。
\ 黒ずみ・泥汚れもこれで解決 /
靴紐の汚れ取り
靴紐はハトメ部分に汚れがたまりやすく、黒ずみが目立ちます。靴紐の汚れはウタマロ石けんや酸素系漂白剤で簡単に落とせます。
今回は、ウタマロ石鹸を使った方法をご紹介します。
準備するもの
- ウタマロ石けん
- 歯ブラシ
- 洗面器
- タオル
- ゴム手袋(手荒れが気になる方は使用)
手順
汚れた部分に直接ウタマロ石けんを塗る
歯ブラシを使い、靴紐の素材を傷めないように優しくこする
石けん成分が残らないように、しっかりとすすぐ
タオルで水分を軽く拭き取り、風通しの良い日陰で自然乾燥させる
Before
After
トゥキャップ、ミッドソール、ヒールパッチの汚れ取り
トゥキャップやミッドソール、ヒールパッチのゴム部分は、スニーカーの見た目を大きく左右する重要なパーツです。
ゴム部分の汚れは、ウタマロ石けんやメラミンスポンジを使えば簡単に落とせます。
今回は、ウタマロ石けんを使った方法をご紹介します。
準備するもの
- ウタマロ石けん
- 歯ブラシ
- 洗面器またはタライ
- タオル
- ゴム手袋(手荒れが気になる方は使用)
手順
ウタマロ石けんを軽く湿らせ、汚れた部分に直接塗ります。
歯ブラシを使い、トゥキャップ、ミッドソール、ヒールパッチの汚れをやさしく擦ります。
石けんをしっかり洗い流します。
タオルで水気をふき取ります。
次の工程「アッパー部分とアウトソールの汚れ取り」に進んでください。
Before After
Before After
アッパー部分とアウトソールの汚れ取り
アッパー部分とアウトソールの汚れは、ウタマロ石けんや中性洗剤で落とせます。
淡い色や色柄物のスニーカーには、蛍光増白剤を含まない「ウタマロリキッド 」のような中性洗剤を使うと安心して洗うことができます。
今回は、ウタマロ石けんを使った洗い方をご紹介します。
準備するもの
- ウタマロ石けん
- 歯ブラシ
- 洗面器またはタライ
- タオル
- ゴム手袋(手荒れが気になる方は使用)
- 靴ブラシ(あれば使用)
手順
靴ブラシを使い、靴全体の表面についたほこりを丁寧に払い落します。
靴ブラシがない場合は、柔らかい布やタオル、使い古しの歯ブラシなどでも代用できます。
洗面器やタライに水をため、靴全体を浸します。
ウタマロ石けんを使い、歯ブラシでアッパー部分とアウトソールをやさしく擦り洗いします。素材を傷つけないようにやさしく洗うことが大切です。
石けんが残らないよう、靴全体をしっかりと水ですすぎます。
水分を拭き取り、風通しの良い日陰で干して乾かします。
乾燥方法のポイントについては、次の見出しで詳しく紹介しています。
Before
After
靴ブラシは「無印良品」のやつを使っています
乾燥方法:自然乾燥の手順とポイント
スニーカーを乾かすときは、直射日光を避け、風通しの良い日陰で自然乾燥させましょう。
手順は以下の通りです。
靴全体をタオルで包み、軽く押さえて余分な水分を吸い取ります。
タオルを丸めます
靴の形を崩さないよう、中にタオルを詰めて整えます。
水分がしたたり落おちなくなったら、風通しの良い日陰で干して乾燥させます。
布団乾燥機を使った乾燥方法
靴を乾かす方法として「布団乾燥機を使う」方法もあります。私も実際に試してみたところ、片足10分程度でスニーカーが乾きました。
天候が悪い日や急いでいるときに便利な方法です
使用時のポイント
- 低温モードがあれば使用する:素材を傷めないよう、温度を抑えるのが安心です。
- 短時間で終わらせる:10~15分程度を目安にし、長時間の高温は避けましょう。
▼「布団乾燥機を使って靴を乾かす方法」については、こちらの記事で紹介しています。
革靴も対応している靴乾燥機はこちら
まとめ
この記事では、コンバースを例にスニーカーの洗い方を紹介しました。
靴紐、トゥキャップ、ミッドソール、ヒールパッチ、アッパー、アウトソールとパーツごとに丁寧に洗うことで、お気に入りのスニーカーをきれいに保つことができます。
ウタマロ石けん は白いスニーカー、淡色や色柄物には「ウタマロリキッド 」と使い分けると安心です。
関連記事