暮らし– category –
-
コンバースのベロがずれる問題を解決!簡単DIYで縫い付ける方法とは?
コンバースのスニーカーを履いていると、どうしても気になるのが「ベロ(タン)のズレ」。歩くたびにずれてしまい、そのたびに元の位置に戻すのはストレスですよね。 しかし、実は簡単に解決する方法があります。 それは、ベロを靴の上部に片側だけ縫い付... -
高速道路の料金を節約!ETCマイレージサービスでポイントを貯めてお得に利用する方法
高速道路の料金を少しでも安く抑えたいなら、ETCマイレージサービスの活用は必須です。 ETCマイレージサービスに登録すると、利用に応じてポイントが貯まります。貯まったポイントはそのまま高速道路に充てられるため、節約につながります。 ETCマイレージ... -
ヨレたTシャツの襟元をよみがえらせる方法
何度も着て洗濯を繰り返すうちに、お気に入りのTシャツのエリ元がヨレヨレになってしまった…。 そんなエリ元のヨレを簡単に直すために、 スチームアイロンを使う方法 氷水+アイロンを使う方法 の2つをご紹介します。 どちらも、家にあるもので手軽に試せ... -
住所がニつある場合の郵便物の受け取り方法|両方の住所で受け取るための手順
住居が二つある場合、それぞれの住所宛の郵便物を受け取るためには、主に2つの方法があります。 「転居届」を提出して、郵便物を一つの住所に転送する方法 「居住確認のお伺いハガキ」を提出して、宛先通りに郵便物を受け取る方法 それぞれの方法について... -
ポリ袋で簡単!玄米ご飯とオムレツの湯せん調理方法
耐冷・耐熱に優れたポリ袋を使用する湯せん調理は、日常生活はもちろん、災害時やキャンプなどのアウトドアにも役立ちます。 今回は、アイラップ のポリ袋を使用して、玄米ご飯とオムレツのレシピをご紹介します。 ポリ袋調理について ポリ袋調理とは、食... -
白いワイシャツの黄ばみ・黒ずみ汚れを簡単に落とす方法
白いワイシャツの襟や袖に黄ばみや黒ずみがついてしまったときは、「台所用洗剤とウタマロ石けん」の組み合わせがおすすめです。 日常の洗濯だけでは落としきれない皮脂汚れや日焼け止め成分もこの方法ならしっかり分解して落とすことができます。 ↓画像タ... -
スニーカーのアウトソールの黒ずみを簡単に落とす方法
スニーカーの靴底(アウトソールとも呼ばれる部分)の黒ずみや嫌なニオイは、「ウタマロ石けん」で簡単に落とすことができます。 以前、食器用中性洗剤でスニーカーを洗った時、アウトソールの黒ずみとニオイがどうしても取れませんでした しかし、ウタマ... -
洗濯で縮んだセーターを元に戻す方法
「洗濯で縮んでしまったセーター...もう着られない…」と諦めてしまった人へ。 この記事では、縮んでしまったセーターをヘアトリートメントとスチームアイロンを使って購入時のサイズに戻す方法を紹介しています。 洗濯表示で「家庭洗濯NG」マークがあるセ... -
SALONIA「ミニヘアアイロン ブラック・カール (25mm)」のレビュー|短い髪や旅行におすすめ
SALONIA(サロニア)の『ミニヘアアイロン』カールタイプを購入しました。 ショートヘアから伸ばし続けた髪でも、うまく巻くことができました。 旅行から日常使いまで対応する「SALONIA ミニヘアアイロン カール」について実際の使用感や口コミを紹介しま... -
ライオン「ペットの布製品専用 洗たく洗剤」のレビュー
猫と暮らし始めてから、衣類に付着する抜け毛との戦いが日常になりました。以前犬と暮らしていた時もありますが、猫の毛はより柔らかく、衣類に付着しやすいと感じています 「ペットの毛が衣類に付着しにくくなる」という洗濯洗剤(リモサボン)を使い始...