猫と暮らす– category –
-
猫壱(necoichi) 抜け毛取りワイパーは布製品のペットの抜け毛やほこりを絡めとるのに最適♪
猫壱(necoichi) 抜け毛取りワイパー®を買いました。 サッとなでるだけで、猫用のマットや布団カバー、洋服に付着した猫の抜け毛やほこりが取れました。 この記事では「猫壱(necoichi) 抜け毛取りワイパー®」を実際に使ってみた感想を紹介します。 猫壱... -
iDog&iCatの「ぬくぬくホットマット」が猫の寒さ対策に役立ちました。電気いらずでお財布にも優しい♪
猫の寒さ対策に、ペットの体温がマット内部の熱伝導素材に伝わると表面温度が約 5 度あがる「ぬくぬくホットマット」を買いました。 暖かいのがわかったのか、猫たちも気に入って使ってくれています。 この記事ではiDog&iCatさんの「ぬくぬくホットマ... -
「リモサボン」のレビュー。衣類に付着したペットの毛や臭いを取り去る洗濯洗剤
猫と暮らす上で、衣類に猫毛がつくのは仕方がないことだと諦めていました。 服についた猫の毛を必死にコロコロで取り除いたつもりが、ふとみると猫の毛… 黒や色の濃い服は猫の毛が目立つから着られない 最近では猫毛がつきにくい素材や、猫毛が付いても目... -
驚異の防臭袋 BOS 「うんちが臭わない袋」を買ってみた。猫のトイレ臭に悩んでいる人は試してみて!
この記事では猫のうんちやトイレシートを処理したあとの置き場所に困っている人に『驚異の防臭袋 BOS うんちが臭わない袋』を紹介します。 今まで値段が高いイメージがあって敬遠してたんですけど、試しに使ってみたらめちゃめちゃよくって何で早く使わな... -
猫用の拡張できる「リュック型キャリーバッグ」を買ってみた!実際に使ってみたレビューを紹介
車での移動、災害時、またはペットの通院に役立つ拡張可能な「リュック型 ペットキャリーバッグ」を買いました。 ▼購入した「リュック型キャリーバッグ」 出典:Smile Dog|楽天市場 この記事では、実際に使用した感想を紹介します。 購入した「リュック型... -
【猫トイレ】結局普通のトイレからシステムトイレに戻しました
今日は結局【システムトイレ】に出戻りしたという話。 我が家の猫トイレ遍歴 ↓約4年:普通のトイレ ↓約3年:システムトイレ ↓約1年:普通のトイレ 2020年4月〜:システムトイレ 普通のトイレとは 固まる猫砂を使ったトイレ のことです。 &nb... -
超音波ネブライザー【コンフォートオアシスKU-200】のお手入れ方法を詳しく紹介します!
超音波ネブライザー【コンフォートオアシス(型番:KU-200)】のお手入れ方法について紹介します。 この記事でわかること ネブライザーの手入れ方法の手順お手入れ道具に必要なもの 超音波ネブライザーのお手入れって何だか難しそう… と不安だったのですが... -
猫がロールクッションを使ってくれるようになりました
つい先日、猫の寒さ対策に「ロールクッション」というものを買ったのですが、本命の猫は警戒して使わなかった…という記事をかいたばっかりなんですが、、、 [jin_icon_arrow-b-circle]≪ペットをダメにするとウワサのロールクッションを買ってみた結果≫ 作... -
ペットをダメにするとウワサのロールクッションを買ってみた結果
2019年から夫と6キロ超のメタボ猫が一緒に寝るようになりまして、 「一緒に寝てくれるようになった」と夫は大喜びしたのも束の間… 猫は最初は枕元の横で寝ているのですが、寒くなってくると羽毛布団の上に移動するんですね。 ちょうど、夫の肩と腰あたりに... -
【猫】システムトイレの掃除方法を紹介します
この記事では、システムトイレの通常手入れから猫砂を丸ごと新しく交換するときの掃除方法を紹介します。 システムトイレってどうやって掃除するの?と疑問に思っている人は参考にしてください システムトイレの「通常手入れ」方法 猫のうんち編 猫がうん...