NewPost
-
プラスマイナスゼロの衣類スチーマー「スタイルスチーマー(XRS-D010)」のレビュー
家事の中で特にアイロン掛けが苦手です。普段はアイロンが不要な衣服を選んで着て、なるべくアイロンを避ける生活を心がけています。 とはいえ、時々シワを取らなければならない服もあります。 ”簡単にシワをとれたら”と思って、アイロン台を使わずにハン... -
レコルトの「カプセルカッターボンヌ」の感想と口コミ
料理の下ごしらえに役立つ「フードプロセッサー」。 『刻む』『混ぜる』機能だけでなく、デザイン性も兼ね備えたものを求めて見つけたのがrecolte(レコルト)の「カプセルカッター ボンヌ」です。 この記事では、recolteの「カプセルカッター ボンヌ」を... -
グリルトレー「お手入れ簡単焼き魚トレー ワイド」のレビュー
ガスコンロの魚焼きグリルで「専用調理器具」を使用すると、お手入れが簡単になり、さらに調理の幅が広がることを実感して、最近は積極的に活用しています 大きなお肉をそのまま切らずに焼きたくて、新たに平型の「グリルトレー」を購入しました。 この... -
和平フレイズのグリルパン「マイグリル」の感想と口コミ
魚焼きグリルを使って焼くお肉はヘルシーで美味しい しかし、焼き網につく焦げ付きや、受け皿に溜まる脂のお手入れがとても大変でした。 そこで、焼き網や受け皿を汚さずに調理できるという「グリルパン」を購入することにしました。実際に使ってみると、... -
バッグのショルダー紐を短くする方法:「穴開けパンチ」を使えば簡単!
購入した革製バッグのショルダー紐が長かったので、「穴開けパンチ」を使用して、新しい穴を開けて短く調整してみました。 ★⁂ 穴開けパンチがあれば、初心者でもキレイにかつ手軽に穴を開けることができます。 この記事では、『バッグのショルダー紐の穴あ... -
Dacota(ダコタ)「お財布機能付きショルダーバッグ」のレビュー
お財布とショルダーバッグが一体化したDakota(ダコタ)の「お財布機能付きショルダーバッグ」。この記事では、その特徴と実際に使ってみた感想を紹介します。 ショルダーバッグを買い替えました バッグを買い替える際に重視した点は、以下の通りです。 両... -
システムトイレ「デオトイレ」の掃除方法
この記事では、我が家が普段行っているシステムトイレの掃除方法を紹介します。 使用しているシステムトイレは、 こちらのユニ・チャームの「デオトイレ フード付き」です。 システムトイレ「デオトイレ」の掃除箇所 掃除をする箇所は下の画像の通りです。... -
猫用システムトイレ「デオトイレ フード付き」のレビュー
この記事では、我が家で愛用中の猫用システムトイレ「デオトイレ フード付き」について、実際に使ってみた感想と口コミを紹介します。 システムトイレとは システムトイレとは、一般的なトイレと違い、上段はすのこ、下段はトレーという2層構造のトイレで... -
猫壱「ポータブルトイレ」のレビュー
この記事では、我が家で愛用中の猫壱「ポータブルトイレ」について、実際に使ってみた感想と口コミを紹介します。 ポータブルトイレとは 「ポータブルトイレ」とは、移動中や外出先でも使用できる便利な簡易トイレを指します。 多くは折りたたみ可能で、使... -
猫壱「ポータブルケージ」のレビュー
この記事では、我が家で愛用中の猫壱「ポータブルケージ」について、実際に使ってみた感想と口コミを紹介します。 ポータブルケージとは 「ポータブルケージ」はペットを一時的に収用・隔離するための、移動や持ち運び可能なケージ(檻または籠)のことを...